社会人の隙間時間の種類と活用方法について、実践してみよう

※本ページはプロモーションが含まれています。

勉強

勉強には隙間時間が重要だ。そんなことをよく聞きます。

時間は有限ですから、当然です。

もてあます時間の少ない社会人こそ隙間時間を有効活用!するべきです。

これは、自分が実践してみた方法を書いていきます。参考にどうぞ。

歯磨き中にも勉強だ。

歯磨き中、普段なにしてますか?

スマホでツイッターとかしてないですか?

勉強しましょう。

自分がやった方法は、書見台を買って、本を一冊開いた状態にします。

これで、朝5分、夜5分。

一日計10分。

一か月で5時間。

一年で60時間。

こうやって、コツコツと隙間時間を有効活用していきます。

食事中にも勉強だ。

食事中は何をやっていますか?

まさか、YOUTUBEをみたり、テレビを見たりしていませんよね?

僕はときどき見てます(笑)

さすがに、疲れているときにまで、無理しません。

過去に無理にやってみても、効率が落ちて、休憩時間にあてたほうが全体の進み具合が上がったことがあります。

隙間時間の活用は有効的ですが、気を抜くな。

とまでは言いません、一息つく時間は、あったほうが良い。

全ての隙間時間を活用しようとやっきになって、効率落としては元も子もありません。

ちょうど良い量を探りながらやってください。

そして、食事中の話にもどりますが、もちろん勉強した方が良いです。

ご飯を食べるのに、20分かけるとして、三食で1時間。

1時間ですよ?!

もはや隙間時間とも言えない、ビックな時間です。

一年間で365時間です。

通勤時間にも勉強しよう

通勤時間、実は計算してみると、案外結構な時間になります。この時間を無視してぼんやり通勤するのも、なんとももったいない話です。

ここも活用していきましょう。

通勤時間に、単語帳なんかを読む人がいます。ものすごい集中力が必要な作業ではないし、長い集中が必要な作業でもないので、良い選択なようにも思えます。

なんでそんなに他人事かと言いますと、乗り物で下向いてると酔うので、本を読む系の作業ははかどらないどころか、数時間具合悪くなります。

全然、自分には合わないです。

なので、個人的なおすすめは音声学習です。

前向きながら酔わずに学習できます。勉強って結構目を使います。

社会人でも、会社でのパソコン作業やスマホの見過ぎで目を酷使します。

なので、僕のやり方としては、一日の作業の中には必ず音声だけで完結するものをいれて、目の回復をするようにしています。

これは勉強にかぎらずに、すべての作業に通ずるものだと感じています。

仕事の始まる前の時間を使おう。

仕事の始まる前の時間の活用です。

業務が始まる前です。

なかなか勇気が必要です。

仕事や朝礼が9時からだったりした場合。

なんとなく8時半から席についたりしてませんか?

かと言って、遅刻ぎりぎりに出勤するわけにもいかないし、行ったら行ったで仕事せずに勉強なんて出来ない。

そんな気持ちもわかります。

無理にそこで勉強するのも構いませんが、早く行き過ぎるのも微妙に良くないです。

少し早めに家を出て、会社近くのカフェで勉強してみるのはいかがでしょうか?

朝食なんかも一緒に取れば、なかなかに有意義な時間かもしれませんよ。

ちなみに自分は業務が始まるギリギリまでずっと休憩室とかで本を読んでました。

完全に変な人だと思われていたと思います。

少なからず、トイレとかに行って5分くらいは確保すると思いますね。

だって、業務時間じゃないし、そもそも。

もちろん、「業務時間じゃないですから!!!」なんて会社の人たちに言いませんよ。

そんなのトラブルを生むだけですから。

まわりの理解を得られる範囲で、やりましょう。

熱心だねと思われる程度です。

「あいつ、いっつも周り仕事してんのに本ばっか読んで」

なんてことを業務前にも関わらず言われる環境ならば、出勤前のカフェが無難でしょうね。

仕事の休憩中にも勉強しよう

仕事の休憩中にも、勉強しましょう。

スマホで勉強していると、声をかけられます。遊んでると思われるんでしょうね。

だから、あえて本を読んでみるのも良いです。最初のうちは、なんの本読んでるの?と聞かれてうっとおしいです。

全員に聞かれたんじゃないかと思うほど、みんな聞いてきます。ただ、しばらくすると、みんな聞かなくなります。

同じ本をずっと読んでるし(笑)

ただ、ここで注意したいのが、途中でスマホ勉強に切り替えると、あ、あいつ今日暇なんだ。本読んでないし。と判断されます。

話しかけられます。

本読んでる印象がとても強くなる分、暇そうにしてるように見える率が非常に高いのでしょう。

めっちゃ話しかけられます。うまく対処しましょう(笑)

家に帰っても同じです

今まで書いたことの繰り返しになるので省きますが、帰りの電車でも晩ご飯でも、同じことです。

時間を少しでも見つければ勉強。

社会人に残されている時間は多くはありません。

とゆうか、

ここら辺は、大学受験の勉強を猛烈にしている人でもやります。

これくらいはやらないと、そこをくぐり抜けてきた人たちとの勝負にはなかなか勝てません。

難関資格なんかを目指している人は特に。

頑張ってください。

休憩について

さて、ここまで、勉強方法について書きましたが、休憩についても書かせてもらいます。

勉強だけやっても効率はあがりません。

少なからず、自分は上がりませんでした。

適度に休憩が必要です。

そしてしっかりとした休憩が必要です。

瞑想するのも、お風呂に入るのもおすすめです。

本を読むのはあまりおすすめしません。

なんせ勉強中にも読んでいるわけですから。

しかし、本が好きな人で、ストレス解消になるなら良いでしょう。

本を読むと50%のストレス減とも言われます。

勉強のストレスがそのままの効果を発揮するかはわかりませんが。

何より、休憩するときは、もう、ガッチリと。

気合を入れて休憩した方が良いです。

中途半端に後ろめたさとか感じてしまうと休憩になりません。

記憶から勉強を消して休息してください。

頑張るのは翌日からで良いです。

皆さんの効率的な勉強を祈ります。

以上、ヒラマンでした。

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました