期間工のメリットはたくさんあります。
寮なので、水道光熱費、家賃がタダ。
会社が近いから通勤が楽、距離があっても、ドアtoドアでバスが出る。
条件によってはタクシー通勤もある。
そんな中で、一つのメリットとしてあげたいのが、勉強時間の確保です。
それはなぜか、まとめていきます。
期間工は定時で帰れる
どの会社を選ぶかによります。
しかし、基本的に残業は断ることもできます。
断ったあとの人間関係?
契約社員なのに?そんなの気にしても、あなたは終身雇用されません。
残業がない会社として有名なのは、ホンダです。
断るのもちょっと・・・。なんて人はホンダを選んだら良いと思います。
作業中に勉強ができる?!
勘違いしてほしくないですが、やるべき仕事を放棄したり、仕事に集中しないってゆうのはダメです。
そうなってしまうのであれば、やめた方が良い。
ただ、今日の晩御飯は何にしようかな。
なんて考える時間があれば、勉強の方がよいでしょう。
そして、ずっと同じ作業です。
手が勝手に動きます。だって、毎日同じ作業してるんですから。
モチベーションを保つのがめちゃくちゃしんどいです。
頭はフリーです。使いましょう。
仕事のやる気、効率を上げるために、別のことを考える必要がある場合。
普段勉強していることを考えれば、一石二鳥でしょう。
頭の中の思考については誰にも支配されません。
会社にも、自分にも、両方に利益のある方向で勉強していきましょう。
頭空っぽで集中が続かないより、考え事があったほうが時間がたつのが早い。
つまり疲労も少ない=ミスが減る。
こうなれば誰も文句はないわけです。
悪いことはないでしょう。
わざわざ公言するのは良くないでしょうがね。
トラブルになりますよそりゃ。世の中理屈だけでは動いてないですから。
ひっそりやりましょう。
そして、これは工場とゆうわりと特殊な、延々と単純作業を続けるとゆう環境下での話です。
しかも契約社員だし。
普通の仕事ならば、どんなに単純な仕事だろうと集中してやるのも時々は良いもんです。
誤解を生まないために、一応。
でもまぁ、普通に許可してくれる人もいそうですけどね。
それにしたって、さらに上の人に注意されそうだし、小さい工場ではないかぎり、ひっそりとやるべきですね。
仕事中に適した勉強とは
ちなみにですが、仕事中の勉強は単語勉強が良いですよ。
いろいろ試しましたが、作業中のように、意識が細切れになってしまう場合、単語のように、短く終わるものが良い。
weather=天気
みたいにすぐ終わるもの。
社会の年号覚えるのとかも出来そう。
794年=平安京
いけそうだ。
問題文系は作業の合間に読む時間が確保できないし、できたとしても、余裕が少なすぎて頭に入らない。
少なくとも自分は、向いてない。
1年くらい思考錯誤してみたが、やめた方が良いだろうと言っておく。
金が貯まるので、仕事自体しなくてよくなる。
ちなみに私は、期間工一年で給料は400万円近く貰いました。
しかも、家賃光熱費なしです。
しかも、しかも、食事一食無料、。
めっちゃ貯まります。
普通に一年働けば、節約して2年暮らせるくらい貯まります。
だから、働いて、やめて勉強すれば良い。
そう思います。
まとめ
定時で帰れる、仕事中に頭がフリーになる。
そんな利点があります。
お金が貯まるってのも圧倒的な利点ですね。
勉強するのにこんなに良い環境はないのではないかと思うくらいです。
興味がある方は期間工で勉強。やってみてはいかがでしょうか。
以上、ヒラマンでした。

こちらの記事もよろしくお願いします!
コメント