期間工に長期で働いていみたらメリットはあるのか?

※本ページはプロモーションが含まれています。

期間工

期間工は最長でも約3年。

最後まで働いてみました。

なので、良いこと悪いこと書いてみます。

知り合いが辞めていく

3年しっかりと働く人もいますが、やはり途中で辞める人が多いです。

せっかく出来た知り合いも、辞めていくのでシンプルに寂しいです。

楽しくないと、モチベーションも上がりづらいので、仕事に対してあまりやる気がない人はキツイことの一つになります。

ちなみに途中で辞めていく人の多くは、あまり良い工程に配属されなかった場合、1年だけ働いて辞めます。

一年働けば失業保険が出ますので、そのタイミングで辞める人は割と多いです。

有給はお得?

一年働けば失業保険が出るのでそのタイミングで辞める人が多いことを上に書きました。

しかし、一度辞めてしまうと有給がリセットされます。

また新しく期間工をやると、ゼロの状態からのスタートで半年は有給なしです。

休みたい日に休めないのは、きついです。

ただ、失業保険は結構の額もらえるので、そっちの方が良いと感じる人は多そうです。

再度面接を受ける必要がない

退職した後に、また働こうとする場合、もう一度面接を受ける必要があります。

期間工の面接なんてすぐ受かるんですが、当然ながら絶対受かるわけではありません。

そして、いつだって募集しているわけではありません。

暑いのが苦手なのに、九州しか募集してないとかだと、あまり幸せな結果が見込め無さそうです。

その点、安定的に働いて、給料がもらえるのはメリットではあります。

そもそも不安定な期間工で働いておいて何を言うんだとも思われそうですが、不安定な要素が少ないことを選びたくなる時期もあります。

一年働いたから、じゃあ辞めようと考えすぎるのは危険な時もあります。

自分が働いていた時に、軒並み様々な工場が生産停止になる時期で、期間工の募集も各社減っていた中で一年経ったら失業保険が出るからと辞めていった人たちはとっても困った思いしただろうなと思い出があります。

仕事に慣れる

仕事は慣れるまでがキツイと言います。

働き始めて3ヶ月、6ヶ月くらいだと、慣れなくて余計な疲れが体に出たりします。

どうやったら効率良く出来るだろうか、今日やったやり方は合っていたんだろうか。

そんな悩みが毎日出てくるわけで、プライベートな時間にまで侵食してきたりします。

しかし、そんな悩みも少しづつ減っていきます。

なぜなら期間工は新しい仕事なんてほとんど教えられません。

昇進しませんから。

働けば仕事の悩みもある程度まで減ります。その点はメリットと言えるでしょう。

人間関係の悩みは最後までつきまとう問題ですけどね。

飽きる

期間工をやるモチベーションで割とあるのが、旅行気分で出来ることです。

知らない土地に会社の金で行けて、しばらく無料の寮に住める。

休日に外に出れば見知らぬ土地。

そんな生活も三年目ともなるとちょっと飽きます。

刺激が欲しい人にとっては物足りないかも知れません。

人との繋がりが出来る

期間工仲間はすぐにやめていきますが、それ以外の人との繋がりができます。

どうせ三年で辞めるので、すぐなくなる繋がりではありますが、働きやすさにも影響があります。

コミュニケーションを多く取りながら仕事をするタイプの人はメリットを感じるかも知れません。

少なからず、この人関わったらヤバいなって人に対する理解があるのは、ストレスが少なくて済みます。

まとめ

いくつか長期で働いた経験を書きました。

最長の3年働いたところで、特に別の会社から大きく評価を得るようなことはありません。

しいて言うなら、また期間工やるときは評価される可能性はあります。

もし長期的に働こうと思っている人がいれば参考にしてみてください。

以上、ヒラマンでした。

 

こちらの記事もよろしくお願いします!

タイトルとURLをコピーしました