一人暮らしだと、家電を選んで必要最低限のものにしたいと思いますよね。
そこで、みなさん排除しがちなのが食洗機。
しがちとゆうか、もうほとんどの人が買わない。
しかしですね。
これね。
洗濯機なみに必要。
当たり前だよ。毎日料理食べるんだから。洗い物も毎日出るよ。
なぜか世の中に蔓延する、食洗機なんて贅沢な物使って楽してとかゆう風潮。
うっとおしい。
汚れが落ちないから自分は使いませんとか言ってる機械音痴。
使用方法読め。
なんで限りある人生で皿洗う時間を少しでも減らそうとしないんだよ。
皿マニアかなんかなのか?
車好きがずっと車洗車してるのと同じ感じなのか?
食洗機使ってその空いた時間に別のことしろよ・・・。とゆうのが毎日使っている自分の感想です。
一人暮らしこそ食洗機買うべき?!
洗う食器も多くないし、家族が増えたら買うことを考えようと思っている人もいるかもしれません。
たしかに、便利そうなのは伝わったけど、いくら必要そうなでも今じゃなくても・・・と思ったかもしれません。自分でもそうだと思います。
ただですね、コレ実際使ってみるとホント一人暮らしでも助かるんですよ。
なんせ、フライパン。
逆に家族が多くて食器が多いとフライパンだけ中に入らないなぁ・・・なんてこともあります。
しかし、一人暮らしなら大きい食洗機にフライパンが入らないなんてことはめったにありません。
食器も、コップも。
フライパンもまな板も包丁も。
トングも箸も炊飯器の窯も内蓋も。
全部突っ込んでボタンを押すだけですよ。
一人暮らしなら全部一回で洗えます。
もう一度言います。全部一回で洗えるんですよ。
汚れが落ちないことがあるってのは下洗いしないからです。
大抵、手洗いでも二回洗わないとキレイにならないものとかだけです。
それはもう一回軽くこすってから食洗機に入れてください。
逆に手間?二回目洗わなくて良いんだよ。逆にもくそもねぇって感じです。
賃貸アパートとかでも設置可能なのか
これに関しては、可能です。
不可能な状態なことはまずありません。
アタッチメントが対応しているはずです。
きちんと調べながら買えば全く問題ありません。
取り付けは男なら9割は出来るだろこんなのレベルです。
木をのこぎりでまっすぐ切るほうがよっぽど難しいです。
ちなみにこんな感じで付きます。
置く場所は、棚を買ってください。
たいてい一人暮らしの賃貸アパートで食洗機置くようなスペースは用意されていません。
料理するスペースがないのはきついです。多少部屋が狭くなっても、レイアウトが変になろうが棚を買って設置したほうが良いです。
自分はこんな感じで設置しています。
キッチンより高い位置か、同じ高さに設置する必要がありますので、注意してください。
食洗機の扉は閉め忘れです・・・。すみません。
まとめ
使ってみるとなんで今まで気づかなかったんだ・・・。って感じでした。
自分が買わなかった理由は、評判の悪さもありました。
誰に聞いても、どれだけ使った感想調べてみても、悪いことしか書いていない。
そうなってくると使うのがダサいとゆうか。だんだん必要なく感じてきてしまったりしていました。
だけど使ってみてはっきりします。
便利。
あったほうが良い。
あきらかに料理する回数が増えました。
だって、料理した後の洗い物しなくて良いし。
前回食べた洗い物の皿洗うところから料理がスタートなんてズボラさんにはなりようがない。
食べ終わった後に、機械に入れるだけなんだから。
いつだって食器も調理器具も洗われた状態。
そら料理も自然としたくなるわ。
誰だってそうだわ。
食洗機は値段もするけど、メーカーでは手洗いよりも光熱費が安くなるとの試算が出てる。どれくらいで元が取れるかも書いてる。
もう、買うしかないんじゃないでしょうかね(笑)
以上です。
ヒラマンでした。
ちなみに、食洗機がどのくらい汚れが落ちるかの実験もしてますんでよろしかったらこちらの記事も見てみてください。

コメント