絵の上達方法ってたくさんありますよね。
とにかく絵をたくさん描け!!!
とゆうのが一番言われている上達方法です。
どこ調べてもそうゆう風に書いてます。
まぁ、それはもちろん納得ではあるんですが、物事には効率的に進めると良いことがあるわけです。
なんせ、いち早く上達したい。人に見せてみたい。
そう思うわけです。
自分だけではなく、絵を描き始めた人共通の思いだと思います。
そこで、まずトレースをやってみました。
そもそもトレースとは?
原紙の上に薄い紙を乗せて、写して書くことです。
トレース台なんて言って、ライトがついてるものなんかがあります。
原紙は自分が勉強したい絵を選ぶことが大切。
もちろん絵がうまい漫画か等を選ぶと良い。
本当に初心者が線の引き方、線や影がどこに入るのかを、見落とすことなく勉強できる。
とゆうことらしいので早速やってみました。
100枚。
意外と時間がかかりました。だいたい一か月半くらいです。
やはりね、いろいろやることある中での練習はつらい。
学生時代とかにやってた人は正解だねホント。
さて、トレースが終わった後に書いてみた絵はこちらです。
上達しました!!
本当です。
とりあえず、頭の中に描きたい絵が思い浮かぶようになりました。
実現はまだできないですが、髪とか少し上手くなりました。
いや、絵が下手くそすぎて理解が追い付かないかもしれませんが、本当に上手くなってるんです(笑)
棒人形しか描けなかったのに、人の形を描けるようになりました。
改善の余地ありですが・・・。伸びしろもたくさん(笑)
とりあえず、トレースは一旦終了しまして、次は模写に入ろうと思います。
また100枚描き終わったら、経過を載せます。
絶対上達スピードが見えるよコレ。下手くそすぎだもん。
ぜひ期待していてください(笑)
以上、ヒラマンでした。
自分が使用しているペンタブはコチラ。
こんな下手くそでもメリットがあった?!こちらの記事もどうぞ。
コメント