【完全版】なぜ出稼ぎには期間従業員が最適なのか。おすすめの理由を徹底解明!

※本ページはプロモーションが含まれています。

仕事

こんにちはヒラマンです。

私が、実際に期間従業員を経験したのではっきり言います。

出稼ぎするなら、期間従業員を選択肢にいれないのはおかしい!!

期間従業員とは、最大でも約三年間しか働かせてもらえない場合が多い有期雇用契約です。しかし、その分ザクザクと貯まるので、むしろ出稼ぎには良い。

就職と迷っている方がいれば、それも逆に好都合。正社員雇用制度をもうけている会社も多いんです。

スキルがなくても、うかる。やれる。それが期間従業員。略して期間工の良いところです。

稼げるのも、いまのうちかもしれません。細かく解説していきます。

本当に稼げるのか

結局、そうは言っても、なんだかんだ稼げないんじゃないか。そう思う人もいると思います。

でもこれは事実です。稼げます。

期間工用はいきなりお金がもらえる

なんと、期間工には働く前から、支給されることが確定しているお金があるんです。

  • 入社祝い金(高額)
  • 赴任地までの交通費

嬉しいこの制度。

ただ、選び方もありますので注意するべきことでもあります。

失敗すると、もらえたはずのお金が激減する可能性もあるので必見です。

派遣会社経由の入社で祝い金が出る?!

期間工には、自動車メーカー直雇用と、紹介会社経由の入社方法があります。

長期的に働くならば、直雇用でも良いでしょう。いろいろな人の話を聞いているかぎり、働ける限り長期(約三年)働けばあまり変わらなくなるようです。もちろん、紹介会社とメーカーとの契約もあるので、一律的にどちらが良いとゆうものはこれまでも、これからもないでしょう。

ただ、出稼ぎ、とゆうことに焦点にしぼると、派遣会社がかなり有利になってきています。

それは、入社祝い金とゆうものです。

直雇用の場合でも、用意されている場合が多いです。

しかし、派遣会社経由だと、この金額がおそろしく高い傾向にあります。

実はこの入社祝い金の金額は年々上昇しております。完全に人で不足な世の中の影響です。

自動車メーカーは経済に影響を受けるといいますが、人口の面でも影響があるんですね。おもしろい話です。

その入社祝い金は、現在では数十万円にものぼります。短期で働こうとおもっている出稼ぎ者には、宝箱状態でしょう。このがっちり需要と供給がマッチしたところが、出稼ぎ者におすすめの理由でもあります。

赴任手当で交通費を取得

期間工になりたいと思う人のなかには、お金を稼ぎたいのに、遠方地に住んでいるから、行けない。そう思う人が中にはいることでしょう。

そして、働いてみたいけど、すぐに会社をやめたくなったらどうしよう。

そんな悩みを解決する、交通費。

なんと、私は北海道からでしたが、飛行機代を含めて、全額支給されました。

帰りも支給されます。助かる。

しっかりと領収書はとっておきましょう。

月額いくらもらえるのか

月給は、もちろんメーカーにもよりますし、勤務にもよります。

だいたい、月額で30万円を超える金額が支給されることが多いです。

なんだ、思ったより少ない。そう思った方もいるかもしれません。ただ、期間工の良さは、契約満了一時金とゆう名の、まるでボーナスのようなお金がもらえるんです。

これはその名の通り、契約を満了すればもらえるお金です。三か月契約なら三か月。半年契約なら半年勤めればもらえます。

これはメーカーによって各種設定されています。
最初は少なめに設定されている場合が多いですが、一年くらいたつとかなりウハウハな金額がもらえます。(年間数十万円)

普通の仕事では考えられない福利厚生が得られる?!

期間工を募集しているのは大企業も大企業。

株式上場している企業たちがずらっと並んでおります。

ここが普通の中小企業との違いの見せ所。どんなに小さい会社の社長さんが頑張ってもなかなか追いつけません。

さっそく見て行きます。

実は寮が無料!?

期間工について寮はつきものです。

もちろん寮ではなくて、普通のアパートやら家を借りて勤務することもできますよ!

でも、寮生活をおすすめしています。その理由は以下の通りです。

  • 水道光熱費がない
  • ご飯の時間節約
  • 家電付き
  • 掃除の部分的開放

詳しく見て行きます。

水道光熱費がない?!

実は寮費無料ってゆうのうは、家賃に限りません。

水道光熱費、すべてタダ!!無料!!

今払っているお金の支払いが全部なくなって、自由に使えるお金に化けるんですよ。

あなたの家賃、光熱費は今いくらですか?それがそのまま財布に入るんですよ。

これが、寮のパワーです。

自由がなくなるなんて人もいますが、1泊3000円のビジネスホテルでも借りれば、10日でも3万円です。どうしても、だれかと家のような場所で会いたいと思うなら、10日借りた方が安い人の方がほとんどじゃ?と思ってしまいます。

もちろん、寮といっても、門限はなし。学生寮とは違いますからね。

男性寮の場合、寮には女性は入場不可。男性なら可です。

ご飯時間の節約をしよう

普段、自炊している人なら、料理にどれだけ時間がかかるか嫌とゆうほど知っていることでしょう。

でも、寮生活なら、食堂があるんで安い金額でご飯が食べれます。

昼とかだと、250円で食べれたり、夜でも400円とか(詳しい値段は会社によります)

ホンダなんかだと、1食無料で食べれます。

今まで自炊にかけていた時間を、存分に使うことが出来ます。お金だけではなく、時間も節約できる。ここが期間工の大きな魅力。

自分はこの時間の節約も同時に出来るとゆうのが、非常に魅力に感じて働いたのであります。

そして、実際に働いてみて、その判断は正しかった。そう思いました。有意義に使える時間が本当に増えたと感じます。

なんせ、ご飯の準備だけで、一時間近く使いますからね、一日分合計すると。1か月で30時間ですよ。一日分休憩増えたようなもんです。ぜひ有効に使いましょう。

寮設備もわりと揃っている

自分の家の代わりとなる寮。

長くて3年、出稼ぎ者だともっと少ない期間しか住むことがない寮。

まさか、そのためにいろいろと家電を買いそろえるわけにはいけません。

寮設備についてですが、メーカー。その中でもそれぞれの寮によってバラバラです。一概にこれがあるとはいえません。

ただ、かなり多くの寮に備えられているものといえば、洗濯機、乾燥機、エアコン、そして布団です。

その他、寮によってはレンジやら冷蔵庫やらテレビやらがあることがあります。

だけど、食堂もあるし、レンジや冷蔵庫はあまり必要性はない。短期間ならまず問題ありません。

自分は、半年くらいたったときに、割と続けられそうだなと思って、ヤフオクで買いました。レンジ、冷蔵庫、テレビ全部買っても1万円くらいですかね。正直、もっと早く買っても良かったかもしれないと思いました。

それに、期間工は出入りが激しいので、知り合った先輩とかに譲ってもらったりできるので、入寮してから考えても良い気がします。

逆に寮から出ていく際は、後輩に譲ったりでリユースでエコです。

交通が結構便利!!

寮=交通が便利。

自分は思ってはいたんですが、意外と理解されてない人もいるようなので、ここら辺も説明させてもらいます。

私の重要視している、時間にも関係します。

寮が家から近い場合が多い

会社の寮なわけで、もちろん会社から近くに寮があります。会社の寮を10キロ先に建設する理由は少ないわけです。

30分かけて、歩いたり、自転車を使って通勤していると、ほんとに時間が無駄になってしまいます。

通勤時間が好きな人ってあまりいないと思うんですよ。この時間を有意義な時間に変えることができるとゆうのは大きいでしょう。

家から近くなら、満員電車に乗らなくても済みますからね。

もちろん、地価が高い等の要因で遠くにある場合もあります。これについては、次に書きます。

シャトルバスが出ている。もちろん無料。

もし仮に、寮から会社が遠い場合、寮から会社までの往復のシャトルバスが出ていることがほとんどです。

これがまた便利です。

買い物してから乗ったりしたら、車なんてなくても、結構な範囲を移動できることになります。

もちろん無料です。

そして、これもまた考えようではあるんですが、自分で歩いたり自分で運転したりしない分、バスの中で作業ができるんですよね。

しかもこれ、普通の路線バスに乗るのと違って、ドアtoドアなんです。降りる駅のアナウンスを聞き逃せない。なんてこともないので、かなり集中して作業ができます。

もちろん、ほかの大量輸送の公共交通機関に比べればって話です。家とか図書館よりは劣ります。

僕が使っていたバスは、となりに人が座ることもなく、かなり余裕をもって通勤ができました。普通に快適。出発を待っている間は本を読み、移動中はラジオ英会話を聞いたりしながら過ごしていました。

ここまで、無駄な時間が減らせると、思い出しただけでも良い気分です。

タクシー通勤も可能?!

実はコレ、私が実際に経験しました。

バスはもちろん出退勤に合わせた時間に、時刻が決められています。

しかし、ほんとにまれに変な時間に勤務しないといけないときがあります。

変な時間と言っても、8時-17時とかです。

要は、普通の時間すぎて、あまり稼げない時間帯です。減産体制に入ってしまい、普通の時間勤務になってしまったのです。

給料減るなと落ち込んでいたところ、なんと、寮ではほとんどその勤務に入っている人がいない。

人数が少ない輸送機関。とゆうことで、タクシー通勤することになりました。

かなり楽でした。

社員ですら自家用車で通勤しているのに、期間工の自分だけタクシー通勤。これだから期間工は良いね。

実際、寮が満杯になったりした場合、アパートやレオパレスなんかを借りたりする場合があるようです。このような場合、そもそも毎日タクシー通勤になるみたいです。それもうらやましい話ですね。

実はジムやプールがあったりする。

もはや、会社じゃなくて、街みたいです。ジムやプールが工場に備え付けられている場合があったりもします。

私も入社して初めて知って、嘘でしょ?!と言った記憶があります。

しかも、スポーツチーム等もあるため、一通りトレーニング機械が揃っていたりします。

プールは、普通の25メートルプールでした。サウナがついてたのには、さすが大企業だなと思ったものです。

制服の洗濯費無料。

会社では、制服を着用することになります。

しかし、この制服、自宅に持ち帰って洗濯は不要。会社が洗濯してくれます。

洗濯のわずらわしさからの解放。そして、なんで会社の制服を自宅で自分で洗濯しないといけないんだよ。とゆう嫌な気持ちから逃れられます。

私が入社した会社では、アイロンは別料金で100円かかりました。まあ、みんなアイロンはしてなかったですね。工場だし。

ただ、管理職の人たちはアイロンしているようでした。期間工でアイロンしている人はみたことないです。なので、無料と考えて良いです。

売店がある

会社には売店が何個かありました。

いや、大きい会社なんだから、あっても不思議じゃないし、それがどうした?って感じだと思うんですよ。

実際、私も同僚に誘われて売店行こうぜ!なんて言われても、特に興味を示しませんでした。

しかし、なんとこの売店、意外や意外。長期連休前には、地域のお土産品とか取り揃えてくれていたりして、出稼ぎ者にはとっても便利。

わざわざ、実家に帰る際に、お土産ショップに寄ることなく、会社で取り揃えて帰れば良いとゆう気の利いた形。その策略に乗って、私も実家帰る際に利用しました。

正社員雇用制度がある

実は、期間工は正社員としてそのまま雇用されることがあるんです。

通常は、試験や面接等があります。

年齢制限がある会社もあります。かくゆう私も、年齢制限のある会社で期間工として勤めていました。

私自身、年齢制限を越した年齢だったのにもかかわらず、「正社員になってみないか」と声がかかりました。なので、年齢制限を過ぎていても、人出不足だったらあまり関係ないととらえても良いでしょう。

正社員雇用を狙って期間工になる人ってのは、実はたくさんいます。

そして実際に、期間工から社員になった人もたくさんいます。

各種保険等もしっかりしている

もちろん、大企業がほとんどの自動車業界。

そこでの雇用ともなれば、労働保険、厚生年金、健康保険。しっかりあります。

いまだに、中小企業では整備されていない会社もあるとか聞くこともあります。

正社員ではなくても、しっかりとしています。もちろん有給もあります。

有給については、半年経ったころに10日ほどもらえました。

会社からむしろどんどん使ってくださいとゆう雰囲気がたっぷりだったため、気軽に使うことが出来ましたね。

社員の人たちも、有給をとってないと逆に注意されているようでしたので、期間工だけ取りやすいってわけではなく、会社として取りやすい雰囲気が出来上がってると感じが助かった。さすがは大企業。

仕事内容の実際。

さて、気になる仕事内容についてです。

基本的には配属先や、与えられた作業工程によってまったく違います。ただ、わりと一般的な内容や自分の経験をもとにかかせてもらいます。

正直、やってて辛い。

はっきり言って辛いです。

楽して稼ぐ系の仕事ではありません。私は目にしたことはないですが、逃げる人もいるようです。

ただ、その気持ちは十分にわかります。何が一体辛いのか。少し深堀していきます。

ほとんどが体力仕事だとゆうこと

基本的には、期間工の業務に、事務作業なんてありません。

がっつり体力系です。

ガンガン重たいものも持ちますし、運びます。

とはいえ、昔と違い、現在はかなり機械化が進んでいるため、あまりにひどい重さのものを持ち運ぶなんてことは少なくなっているようです。

ちなみに、女性の場合は重たいものを扱う作業はしなくても良い工程にしてもらえるようです。

それでもやはり工場、暑い中での体力仕事は堪えます。

サイクルタイムを守らなければならない

サイクルタイムって言葉を聞いたことありますか?

なかなか独特な表現ですが、要は、この時間内に作業を終わらせろってことです。

作業工程にもよりますが、例えば60秒に設定されていれば、60秒後に次の車の部品がやってきます。

さらに60秒経てば次の車、60秒経って次の車。

これを繰り返していくわけです。

工場ではライン作業と言って車が動いて、人はその場で作業していきます。

車がどんどんと次の工程の方へ動いていきます。

なので、時間が守れないと作業が終わらないうちに、次の工程に行ってしまうんです。まさかパーツをつけないうちにそのまま流すわけにもいかないので、ラインを停止させます。

そして、ラインを止めるとすべてつながっているので、何十人、何百人と影響をうけます。

一気に人件費がかさむし、残業が発生でさらに費用がかかる。責任者は停止させた理由を報告することになります。

なので、このサイクルタイムを守って、止めることのできない作業が続いていきます。

単純作業が続く

作業自体は、スキルがなくても出来るといわれる期間工なだけあって、単純作業が続いていきます。

はっきりと簡単な作業と言っても良いでしょう。難しい仕事なんて与えられません。

過ぎていく時間と、延々と繰り返される同じ作業。変わらず流れてくる車にパーツをつけていく。

これが良く言われる、同じ作業を続けていて辛い。耐えられないとゆう部分です。

ただ、この点については、個人的には英単語の勉強でもすれば大丈夫です。

もちろん英単語じゃなくても、さりげなくボイパの練習とかすれば良い。同じ作業続くからってぼーっとしてるから暇になるだけです。何かしてれば辛さはなくなります。

自分は英単語だったり、ブログのネタ考えたり、旅行どこ行くかなと考えながら過ごしていました。

その分、プライベートな時間では存分に行動が出来ました。これは自分にとってはむしろ非常に良いことだと考えていました。

実際、楽だといわれる検査の工程で仕事をしていたのに、良いか悪いか判断する脳すら使いたくなかったんで、つらくても良いから組み立て工程に転属させてくれと言っていたくらいです。

単純作業、ちまたでは嫌われていますが、わりと良い面もあるとだけお伝えしておきます。

指が痛くなる

これも工場勤務あるあるのうちの一つ。指が痛い。

なぜ指が痛くなるのか?実は、一回で指が痛くなっているわけではありません。

どうゆうことかと言いますと、実に単純で、同じ作業をずっと繰り返しているからです。

  1. 電動ドライバーでねじを締めこむ
  2. スイッチは指で押す
  3. 一日何千回と繰り返す
  4. 指が痛くなる

こんな感じです。

電動ドライバーのスイッチってあの指でクイッて押すだけの?!そう思う方もいるかもしれません。

これが、毎回、毎時間、毎日、どんどん続いていきます。

自分は電動ドライバーを使う工程はやったことないですが、すべての作業は単純作業で同じ作業の繰り返しです。どこでも、指は痛くなりやすいです。

生活リズムが崩れる

基本的に、期間工は交代勤務です。二交代が多いです。

メーカーによって違いますが、私がいたところのシフトは、一週間毎に1勤と2勤を入れ替える形で動いていました。

  • 一勤・6:30~15:30
  • 二勤・15:00~23:30

こんな感じでした。

準備などの時間を含めると、睡眠時間が全く同じとゆうわけにはいかず、少しずらす必要があります。

これが1週間ごとなので、月曜日なんかは結構眠かったりします。

これで、3交代とかがあると、さらにきつくなります。(長年期間工やってる人でも、経験者は少ないです。)ほとんどないですが、可能性としてはわずかにあります。

この1週間毎のひっくり返しに加え、23:15~06:40まで働く週が増えます。

睡眠時間はほんと、定まらない。

ただ、上司にお願いすれば、勤務の意見は聞きいれてもらえると思いますよ。

自分は、3交代のほうが収入は良いし、夜勤も慣れていたので、そのまま勤務しましたが。

さらには休日出勤問題。

休日出勤がキツイってのは、もちろん休みの日が減ってそれが仕事になるわけですから、当たり前です。

ただそれだけではなく、勤務の入れ替えがあるため、週末である程度睡眠時間の調整をしなければいけません。

ただ、土曜日も勤務となると、1日で睡眠時間を変えなければいけなくなります。なので、休日出勤の次の月曜日はすごい眠いです。

これについても、期間工は絶対に必要な人材かとゆうと、そうでもありません。

そして、そもそも社員でも出たくない人は出なくてよいってスタンスです。

休日出勤要請って建前なんです。ですから、まぁ、出たくななければ出ない。これも可能です。

ただ、嫌われない程度にやらないと、嫌な顔されます。勤務辛くなるんで当然っちゃ当然です。

人間関係がつらい

人の悩みのすべては、人間関係だ。

これはアドラーの言葉です。毎日過ごす職場での悩みも、当然ながら人間関係であると言えます。

さらには普通の正社員と違って、ちょっと期間工は特殊な理由があります。

掘り下げていきます。

正社員じゃない立場は難しい

平社員は、上司にずっとへこへこで辛い、やりたいことが出来ないなんて当たり前の話。上司は上司で中間管理職の悩みはあるんでしょうが。

ただ、期間工は平社員より下の扱いをされます。

最下層です。非常に立場が弱いです。ぜんぜん仕事ができずに、昇進できなかった人とかよりも下。

仕事も慣れるころには契約終了。えらそうに出来る瞬間なんて、訪れません。

雇用期間が短いため、仲良くする間がない

もちろん、一回の雇用契約の限界である3年間いれば、仲良くしようと思えばできます。

しかし、結構途中で辞めちゃう人が多いです。

そのため、仲良くなった瞬間、仕事を辞めてしまうなんてことも。まぁ、その身軽さが期間工の良いところでもあるんですが、仲良くすることもなかなか上手くいかないなと感じました。

自分自身が、どうせ途中で辞めるしなと考えてしまって、声かけることもあまりなかったんで、積極的に声かけていれば普通に仲良くはできるとも思います。

何度も、急にいなくなられたので、あまり自分は今後も同じ状況で声かけようと思えるかというと、少し悩むところではありますね。

部署移動が社員よりも頻繁にある

期間工は人手不足を補うため、そして何かあった時に正社員と違ってすぐに人件費をカットできるとゆうメリットが雇用主側にあります。

企業にメリットがないと好待遇で期間工を雇おうなんて思わないわけです。

企業にとっては、要は便利な存在でもあります。

そして、期間工とゆうくくりで区別しやすいこと。それは技術がないことです。

一番長くても3年間です。技術をためるための人材投資も期間工相手にはする必要がないわけです。

つまり、一つの部署でずっと長く働かせる必要もないわけで。

生産量の変化があれば、真っ先に移動させられるのは期間工です。何人も違う部署へ移動していったのを見送りました。

誰でも出来る作業、だれでも代わりになれる作業。都合の良い存在。そうゆうことに我慢が必要なのもまた、事実です。

でも、それでも問題ない理由。

辛い理由も長々と書いてきました。

そこで、あれ?大丈夫かな?期間工、自分でもできるかな?そう思う人もいたかと思います。もちろん向いてない人もいるでしょう。

ただ、やってみないことには、わからない。一か月だけ我慢できれば入社祝い金が出る会社もあります。試してみれば良い。私はそう思います。

とはいえ、根気!だけじゃ不安なままだと思うので、こうゆうことがあるので大丈夫だよってゆう視点でも書いていきたいと思います。

2週間で体力的には慣れる

辛いのは、辛いです。

ここは事実。

ただ、自らの経験談では、2週間で慣れました。決して辛くなくなるわけではありませんが、こんなもんか。そう思えるようになりました。

どれだけ辛いことがこの先あるんだろう。そう思う日々がちょうど終わって、だいたいこんな感じとゆうのが体も理解してきたこともある。

なんとなくですが、行けそう。

ダメならやめれば良い。とりあえずやってみよう。

そう自分を鼓舞していました。

3か月で筋力的に楽になる

なんとか続けてみよう。

そんなこんなで3か月ほど経過したころ、体に変化がありました。

仕事終わりの感想が「つかれたなー」ぐらいになりました。

ここで、おそらくこれだなと思う理由は二つ。

  • 作業に必要な筋肉がついた。
  • 無駄な動きが減った。

かなり、大きい壁を乗り越えたなと感じました。

無駄な動きに関しては、頭の良い人なら、もっと早く楽な段階に突入できるかもしれません。

でも、筋肉がつくのはこの頃かなと感じます。

作業は普段使うことのない筋肉を使う場面もあったりするので、この変化はかなりうれしいことです。

これなら、最後まで働ける!!

一気に出口の光が見えたのはこの期間でした。

なので、多少の辛さなら、三か月程度働いてみると、楽だなと思える時がくる!!と自分は考えています。

そもそも休憩がたくさんある

建設業の現場でも見たことあるので、肉体労働の現場では、わりとあるあるだと思います。

出勤~お昼休憩の間に休憩があります。

また、午後はお昼休憩~退勤までの有間にも休憩あり。

なのでお昼までノンストップとゆうわけではありません。ラインに流れている車の機種が変わったりすると、設備の入れ替え等でストップすることもあります。

機械のトラブルで止まってしまうことも・・・。

期間工にとっては、休憩のチャンスです。

ライン作業といっても、時々こうゆう小休止はあります。

そもそも、作業工程によってしまう

期間工の作業の大変さは、ほとんど作業工程によります。

なので、部署の振り分け。工程の振り分け。これが最初にして最大の関門です。

乗り越える方法は特になし!

と、言いたいところですが。

自分が割と楽な工程に配属されたのは、面接をしっかりやったからではないかな?と思いました。

そう思ったのには理由があって、組み立てに行った人たちは、配属先を発表された後、すごい盛り上がっていたのに対し、その他の部署に配属になった人たちは、結構冷静とゆうか、人との衝突をうまく避けれそうな人な印象でした。

楽な部署とゆうのは、組み立てと違って正社員も高齢の人も多いので、そうゆう人にも話を合わせられる人。ノリとかで乗り切ろうとしない人。

高齢で、素早く体を若い人みたいに動かせないけれども、知識や経験が生かせる職場。あせらず落ち着いた行動、判断が出来る。そうすれば、作業自体は楽な工程になるのではないでしょうか。

もし、自分が採用担当だったら、そこも意識するだろうなと思いました。

結果論かもしれません。(そもそも企業が期間工についてそこまでまじめに考えているとはどうしてもおもわないため)参考程度にとどめておいてください。勝手な自分の想像の話なので。

期間工のデメリットとは

もちろん、期間工にもデメリットはあります。

詳しい仕事の面でのデメリットはいくつか述べましたが、期間工独特のデメリットもあります。

いくつか見て行きましょう。

寮が共同部屋?!

なんと、寮が共同部屋の場合があります。

ただ、安心してください。現在ではかなりの会社で、個別の部屋が与えられるようになっているようです。

友達作りには良いかもしれませんが、これじゃ全然休まりません。

あまりおすすめはできません。

あまり考えずに応募しても、まずそんなところに当たるとは思えませんが、一応情報として注意しておいてください。

スキルが身につかない

スキルがなくても高収入な期間工。

辞めるときにもスキルは身についていません。

何か役に立つことと言ったら、黙々と作業をし続けること。でしょうか。

まぁ、実際、集中力の持続時間の平均は年々下がってきているようなので、それはそれで大事なような気がしますが。

期間工の経験は、次の就職先が、期間工の場合にのみ評価を受けます。

「逃げずに働いてくれそうだな」

評価される側の私たちでも、スキルなのかソレ。とゆう疑問が浮かびますが、以前働いたことがある人は、再雇用の手当てが出たりする会社が多いです。

逃げない。スキル。

これのみ得られます。

期間工ループに陥る。

これも正社員雇用なんかじゃ出てこない言葉でしょう。期間工ループ。

簡単に言いますと、

  1. 期間工で働く
  2. 契約上、約三年しか働けない
  3. 辞める
  4. 半年経ったら、また働けるので働く
  5. また約三年しか働けない
  6. 辞める
  7. 以下、ループ

こんな感じです。

途中で別の企業に就職しないのか?

当然の疑問です。やりたいことがある人はそちらに流れていきます。

ただ、やりたいことがない。

そんな人にとっては、三年間寮に入り、金もしこたま貯まった状態で、しばらく長い休み状態。

そして、十分休んだら期間工に戻る。

なにが良いって、期間工はまず落ちる奴はいないなんて言われています。

就活ってたくさん履歴書送ったり、ハローワーク何度行ったり、企業にも何度も面接行ったりして、面倒だし、無駄が多い。

それなら、たくさん稼げる期間工でいいやとなってしまうんです。

スキルもないし。

ただ、漫然とやるより、期間決めたり、やりたいことを見つけてからやるのがおすすめですね。

お金が貯まるので、やりたいことが一気にできますよ。

平常シフトになると給料が減る

これが、地味に困る。

平常シフト。つまり普通のサラリーマンとほとんど変わらない勤務になってしまうんです。

夜間に勤務している手当てだったり、交代手当だったりが全くつかなくなってしまいます。

そうなると、もちろん給料もかなり少なくなります。

たくさん稼ぎたい期間工にとってはかなり嫌われる勤務です。

自分は、住む場所がタダで残業ないってのが一番と二番の理由だったので、この勤務については実際経験しても特に何か思うどころか、睡眠時間固定で作業効率上がるな。くらいにしか考えていませんでしたが。

多くの人が長い間経験するものでもないですが、冬の期間は生産が落ちることがあるので、短期間で平常勤務になることがあります。頭に入れておくと良いかもしれません。

まとめ

ここまで長々と書きましたが、一言で期間工を説明するならば、稼げるってことです。

誰でも受かる場所。出稼ぎ者しかいない。

そんな風に考えると、変な人ばっかりいるんじゃないか。入社する前はそう考えていました。しかし、実際はそんなことは思い過ごしで、割と普通でした。

働きたいと思える理由、今の給料が安いから高いところへ。

それで良いじゃないですか。生活に余裕でますよ。

アルバイトなんかで、フリーターしている人。私も、三つくらい掛け持ちしながらアルバイトしたことありますが、そんなことするくらいなら、期間工の方がよっぽど楽に収入を得ることができます。

もしそのような過去の自分と同じ境遇の人がいるなら、即、行動した方がよいです。

高額な入社祝い金もあります。

期間工の面接はすぐに受かる。そう言われていますが、配属は早くても次の月とかになります。

ギリギリまで働きたいでしょうから、休みの日でも利用して面接をうけてみて、受かってから考えてみては良いのではないでしょうか。

なんせ、受かってからじゃないと何も始まらないですから。

入社日は面接の際に、相談に乗ってもらえますよ。ちなみに私服で面接うけてもかなりの数の人が受かってますんで、スーツは無理して用意する必要はないです。

高額な入社祝い金があるんで買っても痛くもかゆくもないですけどね。

ぜひ、良い期間工ライフを送ってください。

期間工で働くか迷っている方へ
期間工で働くのに不安。 その気持ち痛いほどわかります。 ただ、問題ありません。 ダメなら、辞めれば良いんです。 どんだけ真面目なんですか。 期間工は正社員じゃありません。 会社も、一緒に働く正社員の人もそんなことわかってくれてい...
タイトルとURLをコピーしました