何を売るのか考える
これが一番最初。
もう何を売るのか考えている人も多いのではないでしょうか。
ネットショップだと、よく服とか雑貨とか売ろうとしますけど、長期的に利益が継続して出るものを売るのが一番安泰。
サプリメントとかの健康食品とかが良い例ですね~。
これはネットショップに限らず、普通の企業でもそうです。
ただ、服や雑貨がダメってわけでもないです。
この人の選んだ服なら買いたい、雑貨なら買いたい。
そう思ってもらえるなら、どんな形態のものでも売っていくことは可能でしょう。
でもやっぱり、継続して売れるものの方が将来性あると思います。
個人事業主としてやること
売るものが決まれば開業の準備です。
ネットショップでやっていくのに、いきなり株式会社作ろうとしている人はまずいないと思います。
いきなり資金調達かけて大々的にやるなら別ですけど。
小資本で始められるのがネットショップの良さです。
なので、たいていの人がこの段階で迷うのが、青色申告をやるかどうかです。
はっきり言いましょう。
やってください。
そして少しめんどくさいですけど、複式簿記を選んでください。
65万円の控除があります。
これは白色申告にはない大きなメリットです。
あとからやっておけばよかったと、完全に後悔するやつです。
昔は手書きとかでめんどくさかったりで、大変でしたけど、
いまや、パソコンの会計ソフトがやってくれますし。
なんなら最近はスマホで無料の会計アプリすらあります(笑)
やれる環境は整っています。
最初の提出書類は税務署行って青色申告用紙と開業届を提出して終了です。
簡単です。
仕入れ先の確保
これは何を売るのかによりますけどね~(´・ω・`)
以前流行ったのは、せどりって方法でしたね。
古本屋で安く仕入れてネットで売る!ってやつです。
今はドロップシッピングとかの無在庫販売が話題みたいですけど、商品をみていると、ちょっと自分には売っていく自信が持てませんでした。
自分で作ったものを売るっていうのは製造・流通・販売を一人でこなしているので、実はむっちゃ効率の良い方法ですし、それが簡単に可能になったインターネットショッピングの力を利用しない手はない。
と自分は思います。
最初は自分も作ろうとしました。
ただ、センスなかったんでやめましたけど。
何か作ってみる。から始めてみるのも良いかもしれません。何か趣味で作っている人は試しにそれを売ってみる方向も考えてみてください。
ネットショップの準備
ネットショップを簡単に始めるのは難しいことではありません。
一番簡単な方法はコチラを参照してください
ショップ運営方法には大きくわけて4つあります。
- 大手ショッピングモール【yahoo,楽天等】
- パッケージ商品【ホームページビルダー等】
- ASP(レンタルカート)【BASE、MAKESHOP】
- 自社サイト構築【ホームページ作成会社へ依頼等】
ショッピングモール
集客は抜群ですが、自分にお客さんがつくとゆう形ではないので、長期的にみてどうかなと考える部分があります。
売れるようになってきてから自社サイトに移行しようとしてもドメインが変更になるので少し不利です。
パッケージ型
一度料金を払えばその後に支払う必要がないので、一見良いように見えるのですが、サイトデザインが古くなったり、新しい支払方法が出てきた時に全く対応出来なくなったりします。
ASP(レンタルカート)
これが一番バランスがとれて、良いんじゃないかと思います。常に最新版に更新されていくので、パッケージ型のようなデメリットが少ないです。
自社サイト構築
メリットは、自分が作りたいサイトを思うままに作れるので、コンセプトがはっきりしますし、デザインが素敵ですね。
ただ、相当大きなデメリットが・・・。めっちゃお金かかります。何か新しく取り入れるにしても、ちょっと仕様を変えるだけでも、です。
相当儲かる予測がないと自社サイトはきついです。
自分で作れるなら良いと思いますが・・・。うーん。いや、まあこだわりたい人は少し勉強して作ってみても良いんじゃないでしょうか。
結局wordpressとかCMSで作ることになるなら、最初からレンタルカートを利用した方がいいとは思います。
自分が良いと思ったの選んでくださって結構ですけど、
自分はカラーミーとゆうASPでやりました。結構満足しています。ちょこちょこ料金かかる部分があるので、気になるとこでもありますが。
広告
大手モールで出品している人にはあまり関係ない話かもしれませんが・・・
広告は必要です。
やらないと訪問はグーグルのロボットだけになります(笑)
もちろん売れません(笑)
よほどうまくSEOがはまったり、SEO業者に依頼して検索上位に来るなら不要かもしれないですけど、いずれやることになると思います。
じゃないと検索してもサイトがなかなか出てこないので、海の上にぽつーんと浮いたイカダを見つけなきゃいけないみたいな感じになります。
そんなの誰も探そうとしません(笑)
グーグルリスティング広告、YAHOO広告、アフィリエイト広告等があります。
まずはgoogleリスティングで考えるのが吉です。
他のはリスティング効果の限界が見えてからで良いと思います。
まとめ
いろいろ書きはしましたが、結構楽しいですよ。
自分はわくわくしながら準備しました。
作ってからが大変ですけどね。
それでも、やりたいことがあればやってみる挑戦心も必要です。
そして何より楽しみながらやること良いです。
せっかくやりたいことやってるんですからね。
以上、ヒラマンでした。
コメント