最近、bluetoothマウスから有線マウスに戻しました。
理由は、反応が悪いことです。
原因を考えてみたんですが、Wi-Fiもあればキーボードもbluetooth接続。
そのほかの家電でもbluetooth対応のものがあったりして、コレ、電波だらけじゃないか?
とゆう疑問です。
まぁ、やさしい表現で言うとそんな感じです。
とてもじゃないけど、仕事で使うのはキツイ。
どちらかというと、キーボードの反応が悪いほうが気になるが。
キーボードにかんしては30文字に一回くらい反応しないことがある。
そして、しばらく時間が経ってから触ると、ボタンを押して少し待たないと使えるようにならない。
マウスもそう。
ぼんやりネットサーフィンしててもイライラしそう。
本当に仕事で使ってる人いるのか?
若干の疑問。
もう少しマウスやキーボードの近くにアンテナ置いたほうが良いのかなと思ったりもしましたが・・・。
反応速度の遅さも気になっていました。
おそらくほんの少しでしょう。ものすごい感覚的な部分でさえあるかもしれません。
ただ、触る回数がものすごい多い物です。
かなり、相当、めちゃくちゃ、ストレス!!!!!
とゆうことで、マウスとキーボードを有線タイプのものに変更しました。
もうね、文明の進化を感じるくらい、良い(笑)
本当は逆のはずなんだけどなぁと思いつつもうれしい。
ワイヤレスは邪魔な紐がなくて良いと思うかもしれませんが、有線ほど頼りになるものはないなと実感しました。
そして、思いもよらぬメリットもありました。
ネット通信が速くなった(笑)
完全にWi-Fiの邪魔してただろ。
もうね、一気にいろいろなストレス減った。
有線で良い。全部有線にしてしまえ!!!
そう思った一日でした。
以上、ヒラマンでした。
コメント