姫路に到着しました。
目的は姫路城。
ですが、やっぱり旅は食事が楽しみ。
ってゆうことで調べてみました。
少し思ったのが、観光客向けとゆうより出張者向けの店が多い気がする。
カウンターメインの店が割と多い印象です。調べてみた感じですが。
いろいろと名物があるみたいですが、到着したのが夕方とゆうこともあり、おつまみにもなりそうなものが良いなと思いまして、ひねポンがある店を狙うことにしました。
そこで姫路駅からホテルまでのわずかな距離の間にある店・・・。
とゆうことで今回選んだのはこちらのお店。
【じごろ 小廣】
えーっと写真は・・・。えーっと。
結構店の人が外をきょろきょろ見てるので気まずくなって、撮ってません!!!すみません。
でも、食べ物の写真はあります!!!(笑)
こちらはひねポン。
鶏肉がポン酢と一緒に入ってます。
割と普通とゆうか・・・。
家でも作れそうな気もしましたが、姫路名物だそうな。
次、
おでん。
えー。特徴としましては、えーっと。
うーん。
家で作れそうな・・・。ショウガが入ったおでん。
いや、普通においしいんだけどね。ひねポンもおでんも。だけど材料的にどうしても家庭で作れそう感がぬぐえないような・・・。
そしてそして。
こちらが結構気になっていたものです。
姫路名物。穴子。
美味しかったです。
結局、そこら辺の居酒屋行って食べようと思ってもなかなか穴子には出会えませんから。ある意味姫路ならではな気がします。
でもね、穴子って食べたら食感とかのせいで、うなぎっぽさがあるからなんとも物足りなさを感じる。でもそこに気づかなかった自分は次の日も穴子を食べました。やっぱ穴子ってこんな感じなんだと思い知りました。
でも決して美味しくないわけじゃないです。どうしてもウナギを思い浮かべてしまうだけで。
店自体はカウンターもあってとても過ごしやすかったですね。
よくある出張者向けの店って感じでした。
あの、カウンターにすでに皿と箸が最初からきれいに並べられている感じの店。
店員とずっとしゃべっていた人もどうやら出張者のようでした。
自分も出張者の雰囲気ですごしていました。
すごく、良い作戦だなと思いました。
いや、おっさんはホントに出張なんだろうけど。
次から出張雰囲気で一人で店はいれば、店の側も、まわりの客もなんとか納得してくれるだろうかなと(笑)
一人旅行のごはんはホントまわりの目が気になるよ。
今度から出張者雰囲気でパソコンのメールチェックとかしてみます。
とにもかくにも、今回のお店は一人でも行きやすくて、食べ物も名物てきな食べ物が揃っていたので、助かりました。
いろいろ店回りたいけど、あんまり時間がないって人には特にぴったりなのではないでしょうか。
今回はここまで・・・。ですが先ほど少し書きましたが翌日に再度穴子を食べています。別の店で。
そちらもご覧くださればうれしいです。
コメント